2010年07月31日
これが八戸せんべい汁!

優しい出汁のきいたアルデンテのおせんべいです(≧∇≦)
Posted by りえママ at
21:08
│Comments(1)
2010年07月31日
B級ご当地グルメを味わう会

青森「十和田バラ焼き」と「八戸せんべい汁」を味わう会です
贅沢なグルメです
只今焼き焼き中

Posted by りえママ at
19:05
│Comments(0)
2010年07月29日
ココチごはん~チキン南蛮~

続いての更新 失礼いたします
昨日と一昨日のランチです
先日、ありた鶏の手頃なやつが入荷したので
「ランチはチキン南蛮で決まりっ!」気分でした♪
胸肉に衣をつけて揚げて
甘酢をからめ
たっぷりのタルタルソースをかけました
先輩に
「あんなにたっぷりタルタルがかかっていて採算あうの?」
と心配されましたがノープロブレム!
原価計算なんてやってませんからっ!(キリッ
なんて。。。
ただただ「なんか損した気分。。。ちゃちいランチだったなぁ」
と思われたくない一心で一生懸命やってます
今後も( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
2010年07月29日
ココチのご飯~ロコモコ~

今週はブログの更新がままならず
今さらですが月曜のランチのご紹介です
ちょっと苦手な洋食にチャレンジ
みんなのリクエストでロコモコを作ってみました
ご飯にハンバーグと目玉焼き・フレッシュ野菜をのせて
オリジナルグレービーソースをかけました
ハワイ発祥の丼物らしいです
カフェメニューでたまに見かけますね
ハワイ・・・行ってみたいものです(笑
2010年07月24日
今日のランチ~冷やしジャージャーうどん~

毎日暑いですね~
ココチにも「暑い暑い!」と言いながら飛び込んでいらっしゃるお客様が多くなってきました
そういう時期には冷たい麺もいいなぁ~と考え
昨日と今日のランチは「ジャージャーうどん」です
中華のジャージャー麺を
冷たい細麺うどんでアレンジ
ピリ辛のひき肉あんは
しいたけの旨味とタケノコの歯ごたえも相まってGOOD♪
さくさくのきゅうりや温泉卵もいい味だしてます
冷たい氷水で締めたおうどんにあんと玉子ときゅうりがからまり
暑い日でも食欲増進メニューです
皆さんに大絶賛していただきました!感謝

2010年07月22日
今日のランチ~チキンカツ おろしポン酢添え~

昨日からのランチは
サクっと揚がったチキンカツに
おろしポン酢を添えてみました~♪
大葉の香りが爽やかで
大根おろしとあえたポン酢があっさりと夏向けのメニューですね
常連さんにとっても大人気なメニューでしたよ☆
2010年07月20日
今日のランチ~チキンの和風漬け焼き~

今日のランチはチキンの和風漬け焼きです
和風と言っても
ジュースやらスパイスやらいろんなものを混ぜ込んだタレに
一晩チキンを漬け込み、焼きました
本日限りのランチでした♪
2010年07月19日
外壁塗装工事につき

ただ今
ココチのビルは外壁塗装工事中です
ということで
お店の前の駐車場は車を停めることができません
お店の裏の「リパーク」をご利用になると
駐車料金の補助が出ますのでそちらをご利用下さいませ
工事は今週いっぱいかかるようです
ご迷惑をおかけいたします
Posted by りえママ at
14:45
│Comments(0)
2010年07月17日
チョコレートチーズケーキ試作

大好きなキャラメルチーズケーキも多少飽きてきた感のある今日この頃
皆様いかがお過ごしですか?
たまにはと思い新作に挑戦してみました
チョコレートチーズケーキです
今日試食してもらおうかなっと♪
Posted by りえママ at
12:09
│Comments(1)
2010年07月16日
今日のランチ~かぼちゃと厚揚げのそぼろ煮~

かぼちゃが届きました~!
料理のレパートリーが少ないアタクシは
かぼちゃといえばそぼろ煮しか思い浮かびません



かぼちゃだけでは飽きるかと厚揚げもプラスしてみました♪
ひき肉には下味をつけて炒め煮
かぼちゃと厚揚げを煮て
最後にとろみをつけてできあがりです~

かぼちゃが柔らかく煮えました♪
2010年07月16日
久留米競輪をよろしくね~!
最近お見えになるお客様
久留米競輪の選手です

久留米競輪の「小栗旬」選手と
「悠太」選手です
「競輪のことをもっと知ってもらえたら」ということで
快くブログ掲載のOKを頂きました
ありがとうございました
久留米競輪公式ホームページ
福岡競輪選手会ブログ
くーみんテレビ「くるリンGO!GO!!」
久留米競輪の選手です

久留米競輪の「小栗旬」選手と
「悠太」選手です
「競輪のことをもっと知ってもらえたら」ということで
快くブログ掲載のOKを頂きました
ありがとうございました
久留米競輪公式ホームページ
福岡競輪選手会ブログ
くーみんテレビ「くるリンGO!GO!!」
Posted by りえママ at
16:26
│Comments(5)
2010年07月16日
手作りクッションカバー


スタッフさんがカバーを作ってくれました〜☆
「ココチのイメージでお任せ

かなり迷っていたみたいですが
とってもステキなカバーができあがりました

コースターも手作りで
「お店で売ったら〜?」といつも言ってるくらい可愛いのですよ〜
私は細かい作業がとても苦手なので
こういう事ができる人をとっても尊敬します

Posted by りえママ at
04:03
│Comments(0)
2010年07月14日
今日明日のランチ~豚肉とナスのピリ辛味噌炒め~

祖母が作ったナスが届きました
美味しいうちに使いきろうかなとナスのメニューにしてみました♪
ナスとピーマンを油で素揚げして豚肉と炒め
ピリ辛味噌ダレで味付けしました
とろりとナスが美味しいですね~
2010年07月13日
成長痛って知っていますか?
昨日の夜中
息子が突然暴れて泣き出した
「足が痛い痛い!」
「どこが痛いの?」と聞くと
ふくらはぎを触りながらのたうち回っている
母と妹があまりに心配するので
救急病院に電話してみた
「昼間転んだり打ったりしていませんか?
そういう心当たりがないならレントゲンをとってもあんまり意味はないですけど・・・」
とまあのんきな返事
少し冷やしてあげると治まったようでうとうとし始めた
念のためネットで調べると
【子供が夕方から夜になると膝などの痛みを訴えるが
朝になるとケロッとしており、検査をしても原因が見つからない。
このような時に「成長痛」と診断されます。
子供は筋肉や骨・関節が未完成なのに、非常に活発に動きます。
そのため疲れがたまって痛みの原因となると考えられています。
成長痛という名前が誤解を招きやすいのですが、骨の成長とは無関係です。】
との事
しかし全く聞いたことがなかったため
少し焦りましたが
そういえば昼間ゆめタウンではしゃいでたなぁ~と思い出し
安心して寝ました
息子が突然暴れて泣き出した
「足が痛い痛い!」
「どこが痛いの?」と聞くと
ふくらはぎを触りながらのたうち回っている
母と妹があまりに心配するので
救急病院に電話してみた
「昼間転んだり打ったりしていませんか?
そういう心当たりがないならレントゲンをとってもあんまり意味はないですけど・・・」
とまあのんきな返事
少し冷やしてあげると治まったようでうとうとし始めた
念のためネットで調べると
【子供が夕方から夜になると膝などの痛みを訴えるが
朝になるとケロッとしており、検査をしても原因が見つからない。
このような時に「成長痛」と診断されます。
子供は筋肉や骨・関節が未完成なのに、非常に活発に動きます。
そのため疲れがたまって痛みの原因となると考えられています。
成長痛という名前が誤解を招きやすいのですが、骨の成長とは無関係です。】
との事
しかし全く聞いたことがなかったため
少し焦りましたが
そういえば昼間ゆめタウンではしゃいでたなぁ~と思い出し
安心して寝ました
Posted by りえママ at
01:30
│Comments(8)
2010年07月11日
七五三前撮り

息子の5歳と合わせて
七五三の前撮りをしてきました
髪を結い上げ
着付けをしてもらって
にこにこしている娘を見ているうちに
視界がぼやけ…
凛々しく袴を羽織る息子を見ているうちに
なみだがあふれ…
可愛い七五三姿の2人が
私に駆け寄って
「ままぁ、なんで泣きよるとぉ

と言ってくれたとたんに
涙が止まらなくなりました
言葉も出なくて
うんうんと頷きながら泣くばかりの私の涙を
2人はタオルでふいてくれました
こんなに大きくなってと
成長に感激したのと
今回も親として人並みの事をしてやれたという
安堵の気持ちで
久しく恥ずかしいくらいに泣いてしまいました
Posted by りえママ at
23:06
│Comments(2)
2010年07月11日
切れた水筒のひも

水筒を洗い場に持ってくる
先日「今日ね、ひもが切れたから結んでた」
と言って持って来た
幼稚園時代から使ってたから
古いしなあと思ったが
物を大事にする事はいい事だしね
その日の夜中に水筒を洗っている時
よくよくひもを見ると
どうも消耗で切れた訳ではないようだ
切れるはずのない所が
ハサミのようなもので切られている
翌日
娘に何気なく聞いてみると
昼休みに職員室に行って
帰って来たら切れていたと言う
同級生を疑いたくはないが
悪質なイタズラだろうか
さらっと渡した娘は
その時どう思っただろうか
疑惑と怒りと不憫さが交錯した
いやな思い出のできたこの水筒を持たせるのがいやで
すぐに買い替えた
Posted by りえママ at
21:37
│Comments(2)