2011年01月24日
白菜のうま煮中華風
中華風に煮込みました♬
具だくさんで白菜もトロトロで最高♡
話は変わりますが
今日は、某大物中華料理屋さんのオーナーさんが御来店
「 中華風うま煮?」とツッコまれ( 汗
Posted by りえママ at
19:54
│Comments(1)
2011年01月20日
揚げ鶏のねぎソース
ご飯が進みます!
ダイエット中なんで食べられませんがヽ(;▽;)ノ
Posted by りえママ at
12:45
│Comments(0)
2011年01月19日
鶏とごぼうの照り焼き

厚切りにしたごぼうと柔らかい鶏もも肉を照り焼きにしました!
鶏肉と照り焼き
王道です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by りえママ at
20:45
│Comments(0)
2011年01月16日
♪ココチイベント情報♪
1月後半から2月にかけての
ココチのイベント情報です
数が多くてちょっと自分でも把握できていません。。。
『久留米ツイッター&フェイスブック勉強会』
新しいコミュニケーションの手段としてもう浸透されはじめた感のあるtwitter
アカウントは持っているけどいまいち使いこなせていないfacebook
その2つの簡単な勉強会を久留米にて開催します
どの講座も定員5名程度で和気あいあいとした勉強会ですので、初めての方もお気軽にどうぞ♪
「ツイッター勉強会初級編」
※ツイッターをやってみたい
※やりはじめたけど使い方がわからない方
1月25日(火)19:00~
「ツイッター勉強会中級編『奥が深いツイッター』」
※ツイッターを使っている方向けの奥の深い使い方
1月26日(水)19:00~
「facebook勉強会初級編」
※facebookを始めてはみたけど使い方がわからない方
2月1日(火)19:00~
【共通事項】
※受講料¥2,000
(お食事がついておりますので、お早めにお越しになれる方はお食事を先におとりください)
※モバイルパソコン・携帯・スマートフォン・筆記具をお持ちであればご持参ください
『久留米を楽しむ基礎講座・歴史編』
前回大好評でしたこの講座
知っているようで知らないわが町久留米の知識をちょっと深めるだけで
この町に住むのがぐんと楽しくなりますよ!
1月22日(土)15:00~ 参加費¥800(お茶・お茶菓子付き)
2月3日(木)19:00~ 参加費¥1300(お食事付き)
『福岡・筑後アップルユーザー会』
いわずと知れた林檎マークが大好きな方
みんなで交流を深めましょう♪
2月5日(土)19:00~
参加費:各自飲食代実費のみ
『おいしいお米のミニ知識』
おいしいお米を食べたい!よねぇ~
おいしい炊き方・保存方法などのミニ知識をおいしいお米を作っている農家さんがご紹介してくれます
2月19日(土)15:00~ 参加費¥1000(お茶・お茶菓子・お土産付き)
『バレンタインハートウオーミングライブ』
ココチ初のライブイベント!
福岡・久留米で活躍中のボサノバシンガーを招いて
寒い夜にもハートウォーミングなライブをやりますよ♪
2月19日(土)20:00~ 参加費無料:要ワンドリンクオーダー
ココチのイベント情報です
数が多くてちょっと自分でも把握できていません。。。
『久留米ツイッター&フェイスブック勉強会』
新しいコミュニケーションの手段としてもう浸透されはじめた感のあるtwitter
アカウントは持っているけどいまいち使いこなせていないfacebook
その2つの簡単な勉強会を久留米にて開催します
どの講座も定員5名程度で和気あいあいとした勉強会ですので、初めての方もお気軽にどうぞ♪
「ツイッター勉強会初級編」
※ツイッターをやってみたい
※やりはじめたけど使い方がわからない方
1月25日(火)19:00~
「ツイッター勉強会中級編『奥が深いツイッター』」
※ツイッターを使っている方向けの奥の深い使い方
1月26日(水)19:00~
「facebook勉強会初級編」
※facebookを始めてはみたけど使い方がわからない方
2月1日(火)19:00~
【共通事項】
※受講料¥2,000
(お食事がついておりますので、お早めにお越しになれる方はお食事を先におとりください)
※モバイルパソコン・携帯・スマートフォン・筆記具をお持ちであればご持参ください
『久留米を楽しむ基礎講座・歴史編』
前回大好評でしたこの講座
知っているようで知らないわが町久留米の知識をちょっと深めるだけで
この町に住むのがぐんと楽しくなりますよ!
1月22日(土)15:00~ 参加費¥800(お茶・お茶菓子付き)
2月3日(木)19:00~ 参加費¥1300(お食事付き)
『福岡・筑後アップルユーザー会』
いわずと知れた林檎マークが大好きな方
みんなで交流を深めましょう♪
2月5日(土)19:00~
参加費:各自飲食代実費のみ
『おいしいお米のミニ知識』
おいしいお米を食べたい!よねぇ~
おいしい炊き方・保存方法などのミニ知識をおいしいお米を作っている農家さんがご紹介してくれます
2月19日(土)15:00~ 参加費¥1000(お茶・お茶菓子・お土産付き)
『バレンタインハートウオーミングライブ』
ココチ初のライブイベント!
福岡・久留米で活躍中のボサノバシンガーを招いて
寒い夜にもハートウォーミングなライブをやりますよ♪
2月19日(土)20:00~ 参加費無料:要ワンドリンクオーダー
Posted by りえママ at
11:56
│Comments(0)
2011年01月14日
ロール白菜の煮込み
ロール白菜の煮込み
大きな白菜でひき肉を巻いて
じっくりコトコト煮込みました♬
炊き合わせたお野菜とパスタを添えて
ミートソースをたっぷりと
今が美味しい白菜
冬はやっぱり煮込み料理ですね(^_^)☆
Posted by りえママ at
13:32
│Comments(0)
2011年01月10日
美味しいほっけんぎょう
私が炊き出しにお手伝いしたぜんざい
隣で餅つきをして
つきたて餅の美味しいぜんざいでした
こんな大鍋にいっぱい!
こちらは本物の竹で贅沢なかっぽ酒
一升瓶がどんどん空いてましたよ
焼きそば
子ども達もおすそ分けにあずかりましたよ
最後には残り火で焼きマシュマロ
外側はサクッと
中はトロッと
なんて贅沢なおやつ♡
本当に美味しく楽しいほっけんぎょうでした
主催者の峰クラブの皆様、お疲れ様でした
貴重な体験をありがとうございました
また来年もぜひぜひ参加したいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by りえママ at
18:44
│Comments(1)
2011年01月10日
ほっけんぎょう
ほっけんぎょうのお手伝いに来ました
私が子どもの頃は
町内でどんど焼きをやっておりました
子ども達に見せたいと思い
隣町のほっけんぎょうではありますが参加です
Posted by りえママ at
13:48
│Comments(0)
2011年01月09日
ダイエットは明日から~♬
新年にいくつか目標を立てましたが
その内のひとつにダイエットがありまして
目下人生最高のウエイトを更新中の私としましては
そろそろヤバイと自覚することしかりでしたが…
新年をもって
少し真面目に取り組んでみようかなと思いました
そんな矢先
新年会中に仲間内3人で
ダイエットバトルをやる事になり\(//∇//)\
期限は三ヶ月
私の目標は7kg
1月6日より始まり
2日半の断食
昨日より雑炊生活
という事で
本日の子ども達とのジョイフル晩ご飯は雑炊でした☆
Posted by りえママ at
22:08
│Comments(0)
2011年01月07日
春の七草
ココチでも七草粥を御用意しました
お正月のおごちそうを食べ過ぎた胃を
お粥で休める日ですね
Posted by りえママ at
12:38
│Comments(0)
2011年01月06日
蓮根入り鶏つくねの照り焼きソース
「 お正月太り解消メニュー」がテーマ
今日は
山芋の入ったふわふわつくねに
歯ざわりのよい蓮根をたっぷり入れて
照り焼きソースをかけました
よく噛む事で満腹感いっぱいになれますよー!
Posted by りえママ at
18:09
│Comments(0)
2011年01月05日
八女あまおう
八女の実家で
父と母が大事に大事に育てたあまおうの収穫が始まりました
せっせと規格外のいちごをもらって来て
ココチにもあまおうメニューが仲間入りします♬
生ジュース
練乳がけ
あまおうと練乳のパフェ などなど☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お楽しみに
Posted by りえママ at
01:12
│Comments(0)
2011年01月04日
ココチ誕生日
ココチカフェは満1歳を迎える事ができました!
ありがとうございます!
飲食店経験は長いものの
料理人としての経験の浅い私の作るご飯を
せっせと食べてくださるお客様には
本当に感謝の言葉もありません
また今日から
より居心地のよい店を目指して
努力を重ねて参りたいと思います
今後も
ココチカフェとりえママを
よろしくお願いいたします
Posted by りえママ at
16:50
│Comments(5)
2011年01月03日
新年は
元旦の新聞のコラムに心打たれた
「 新年は、死んだ人をしのぶためにある。
心の優しいものが先に死ぬのはなぜか
おのれだけが生き残っているのはなぜかと問うためだ
でなければ、どうして朝から酒を飲んでいられる?」
中村雅夫/詩人『きのうはあすに』
「 新年は、死んだ人をしのぶためにある。
心の優しいものが先に死ぬのはなぜか
おのれだけが生き残っているのはなぜかと問うためだ
でなければ、どうして朝から酒を飲んでいられる?」
中村雅夫/詩人『きのうはあすに』
Posted by りえママ at
21:59
│Comments(0)