2010年04月23日
和ろうそく
「和ろうそく」って知っていますか?
櫨(はぜ)は江戸時代、九州各藩における奨励作物でした。その実から採取される櫨蝋は高値で取引され、和ろうそくや日本髪・相撲力士の鬢付け油等に多く使われてきました。
世界にはいろんな種類の植物蝋が存在しますが、昔も今も櫨蝋は日本にしか存在しません。櫨蝋には結晶が小さく粘り気のある「日本酸(Japan Acid)」と呼ばれる成分が含まれており、この日本酸が多く含まれているのは櫨蝋だけなのです。櫨蝋がJapan Wax、櫨の木がJapan Wax Treeと英訳される所以です。
櫨の和ろうそくは、上品で優しい炎の色をしています。その炎を見て、長年様々な蝋を扱ってきた手がけろうそく職人は力強く断言します。
「櫨ろうそくの炎は、地球上で一番美しい炎だ。」
(松山櫨復活委員会HPより)

火を灯してみると
ほら、こんなに炎が大きく揺らめくんです
この和ろうそくを販売されている
「松山櫨復活委員会」の矢野さんとひょんなことで知り合い
今度「和ろうそく作り体験」をできないかと検討中
すたれ行く「和」のものにちょっと触れる機会になればと思っております
櫨(はぜ)は江戸時代、九州各藩における奨励作物でした。その実から採取される櫨蝋は高値で取引され、和ろうそくや日本髪・相撲力士の鬢付け油等に多く使われてきました。
世界にはいろんな種類の植物蝋が存在しますが、昔も今も櫨蝋は日本にしか存在しません。櫨蝋には結晶が小さく粘り気のある「日本酸(Japan Acid)」と呼ばれる成分が含まれており、この日本酸が多く含まれているのは櫨蝋だけなのです。櫨蝋がJapan Wax、櫨の木がJapan Wax Treeと英訳される所以です。
櫨の和ろうそくは、上品で優しい炎の色をしています。その炎を見て、長年様々な蝋を扱ってきた手がけろうそく職人は力強く断言します。
「櫨ろうそくの炎は、地球上で一番美しい炎だ。」
(松山櫨復活委員会HPより)

火を灯してみると
ほら、こんなに炎が大きく揺らめくんです
この和ろうそくを販売されている
「松山櫨復活委員会」の矢野さんとひょんなことで知り合い
今度「和ろうそく作り体験」をできないかと検討中
すたれ行く「和」のものにちょっと触れる機会になればと思っております
Posted by りえママ at
19:04
│Comments(0)