2012年08月25日
ココチ3.11チャリティイベント
東日本大震災被災地の末永い応援の為に
年に2回開催しております
「第3回ココチ3.11チャリティイベント」は
9月9日(日)12:00~16:00に開催します
ココチ喫茶メニュー・チャリティカレー・スコーン・コーヒー・出張ありま鍼灸院
おにぎり・サーティワンアイスクリーム・マフィン・お米販売・歯ブラシ販売・・・・
B級グルメなみえ焼きそばも販売♪
14:00~ミニライブも行いますよ~
私のお仲間が好意でいろいろな品物をご提供くださいます
売上金は全額、東日本の応援に送らせていただいております
よろしければなにかご提供いただけるものがないかお声掛けをしていただけたらありがたく思います
今回八女・久留米・うきはなどに義援金を送るべきか悩みましたが
このチャリティは始めた時の目的通り年2回・10年間開催して
全額を東日本に送りたいと思います
ご理解のほどよろしくお願いいたします
また、八女・久留米・うきはでご協力できることがありましたら、微力ながら応援に参りたいと思います
何なりとお声掛けをしてください
宜しくお願いいたします
年に2回開催しております
「第3回ココチ3.11チャリティイベント」は
9月9日(日)12:00~16:00に開催します
ココチ喫茶メニュー・チャリティカレー・スコーン・コーヒー・出張ありま鍼灸院
おにぎり・サーティワンアイスクリーム・マフィン・お米販売・歯ブラシ販売・・・・
B級グルメなみえ焼きそばも販売♪
14:00~ミニライブも行いますよ~
私のお仲間が好意でいろいろな品物をご提供くださいます
売上金は全額、東日本の応援に送らせていただいております
よろしければなにかご提供いただけるものがないかお声掛けをしていただけたらありがたく思います
今回八女・久留米・うきはなどに義援金を送るべきか悩みましたが
このチャリティは始めた時の目的通り年2回・10年間開催して
全額を東日本に送りたいと思います
ご理解のほどよろしくお願いいたします
また、八女・久留米・うきはでご協力できることがありましたら、微力ながら応援に参りたいと思います
何なりとお声掛けをしてください
宜しくお願いいたします
Posted by りえママ at
11:46
│Comments(0)
2012年08月22日
行ってきました!富士山!
6月に小中学生を募集しておりました富士山登山
「踏み出す一歩が久留米を変える!!~挑戦~」
お陰様で定員に達し、市内の小中学生38人と青年会議所メンバー32名、医師・看護師3名の総勢73名で行ってまいりました!富士山!
朝5時に出発式

飛行機で羽田へ
バスに揺られ3時間!
15時すぎに富士宮口から出発!

はるかかなたに山頂が見えます?
登り初めは比較的歩きやすい土の道です

土と雲しか見えませんw

黄色い花の咲いている高山植物がたくさん

7合目くらいでしょうか

20時くらいに9合目の「萬年雪山荘」というすごい名前の山小屋に到着
しかし寒い!
ここで3時間くらいの仮眠

夜中の2時に山頂めざし出発!
寒い!!!
ヘッドライトの光だけが頼りです

山頂到着!
トラブル発生!
対処に駆け回るりえママ!!
山頂での写真はありません。。。(涙
最高のご来光日和で感動的なご来光が拝めたようです
駆け回る私の後方で、ご来光を眺める方々の「わああ!」という歓声が聞こえてきました
←これが私のご来光の思い出(涙涙
というわけで拝借した写真
手前は全部雲なのよ~
雲海というらしいですね^^


ゆっくり見たかった・・・(涙
しかし寒いわ時間も押してるわで下山開始
小学生もがんばりましたよ~

というわけで
一路新幹線で久留米に帰ってまいりました
子どもたちを無事に保護者の皆様にお返しできて本当に良かった!
ご参加の皆様、ありがとうございました!
そして
私の決意!
「必ずもう一度登る!」
また、新たな目標ができました^^
「踏み出す一歩が久留米を変える!!~挑戦~」
お陰様で定員に達し、市内の小中学生38人と青年会議所メンバー32名、医師・看護師3名の総勢73名で行ってまいりました!富士山!
朝5時に出発式
飛行機で羽田へ
バスに揺られ3時間!
15時すぎに富士宮口から出発!
はるかかなたに山頂が見えます?
登り初めは比較的歩きやすい土の道です
土と雲しか見えませんw
黄色い花の咲いている高山植物がたくさん
7合目くらいでしょうか
20時くらいに9合目の「萬年雪山荘」というすごい名前の山小屋に到着
しかし寒い!
ここで3時間くらいの仮眠
夜中の2時に山頂めざし出発!
寒い!!!
ヘッドライトの光だけが頼りです
山頂到着!
トラブル発生!
対処に駆け回るりえママ!!
山頂での写真はありません。。。(涙
最高のご来光日和で感動的なご来光が拝めたようです
駆け回る私の後方で、ご来光を眺める方々の「わああ!」という歓声が聞こえてきました
←これが私のご来光の思い出(涙涙
というわけで拝借した写真
手前は全部雲なのよ~
雲海というらしいですね^^
ゆっくり見たかった・・・(涙
しかし寒いわ時間も押してるわで下山開始
小学生もがんばりましたよ~
というわけで
一路新幹線で久留米に帰ってまいりました
子どもたちを無事に保護者の皆様にお返しできて本当に良かった!
ご参加の皆様、ありがとうございました!
そして
私の決意!
「必ずもう一度登る!」
また、新たな目標ができました^^
2012年08月15日
七夕すいかのお祝い
筑後地方で行われる七夕すいかのお祝い
旧暦の七夕に1年生は大きなすいかを贈っていただきお祝いをするのです
すいかのツルのようにぐんぐん伸びるように
すいかのようにまるまる育つように とのこと
Posted by りえママ at
16:54
│Comments(0)
2012年08月03日
明日は久留米水の祭典♪
今日から久留米はざわざわしてます♪
明日は「久留米水の祭典」
年に一度の大きなお祭りです
私は明日
久留米青年会議所 卒業予定者として
この大きなおみこしの上に乗せていただきます
これは
とても名誉なことで
全メンバーからお祝いをしていただくのです
2005年の終わりに
久留米青年会議所に入会
地元の大きな企業のそうそうたるメンバーに驚き
乳飲み子を抱えての活動は大変で
きつさや苦しさ・悔しさに涙したこともあります
それでも自分なりのペースで活動を続けてまいりました
思うように参加もできなかったけれど
卒業を目標にやってきた私にとって
明日は華々しい舞台に上がらせていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
明日はおみこしの上からの景色を楽しみたいと思います
明日は「久留米水の祭典」
年に一度の大きなお祭りです
私は明日
久留米青年会議所 卒業予定者として
この大きなおみこしの上に乗せていただきます
これは
とても名誉なことで
全メンバーからお祝いをしていただくのです
2005年の終わりに
久留米青年会議所に入会
地元の大きな企業のそうそうたるメンバーに驚き
乳飲み子を抱えての活動は大変で
きつさや苦しさ・悔しさに涙したこともあります
それでも自分なりのペースで活動を続けてまいりました
思うように参加もできなかったけれど
卒業を目標にやってきた私にとって
明日は華々しい舞台に上がらせていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
明日はおみこしの上からの景色を楽しみたいと思います
Posted by りえママ at
15:15
│Comments(0)
2012年08月01日
宝満山トレーニング登山
いよいよ今月の富士山登山に向けて
トレーニング登山をしてきました。
行先は宝満山。
バスに乗っていきます。

総勢110名での登山!

急な石段が延々と続きます

途中に「水の天国」があったよ~~~

ママはおそいからさきにちょうじょうでおにぎりをたべました

頂上からの風景

ご参加の皆様
ありがとうございました!
トレーニング登山をしてきました。
行先は宝満山。
バスに乗っていきます。
総勢110名での登山!
急な石段が延々と続きます
途中に「水の天国」があったよ~~~
ママはおそいからさきにちょうじょうでおにぎりをたべました

頂上からの風景
ご参加の皆様
ありがとうございました!
Posted by りえママ at
16:56
│Comments(0)